メリットや効果に焦点を絞って解説しますね!
皆さんは、普段どのぐらい水を飲みますか?
私は普段平均して3リットル、最低でも2リットルは飲むようにしています。
ご存知の方も多いかと思いますが、人間の体の大部分を占めるものは水だと言われています。
その割合なんと60%です。
この体の大部分を占めている水を習慣的に飲むようにしただけで、私の体は一変しました。
そんな経験から得られた、水をたくさん飲むメリットを私の経験から紹介していきます。
また、この習慣は実践するのがさほど難しくない割に、効果は絶大で再現性も非常に高く、勧めた友人たちも口を揃えて変化を実感しています。
最後には、水分補給でありがちな勘違いも紹介したので、この記事を最後まで読んで、コスパ、再現性が高い美容・健康習慣を一緒に実践していきましょう。
水を習慣的にたくさん飲むメリット
水分補給を習慣化する大きなメリットは個人的に4つあります。
- 美肌効果
- ダイエット効果
- 疲れにくい体
- 節約
これらの効果は、すべて水を十分に摂取したことによって、新陳代謝が上昇したことによって得られる効果です。
先ほど、人体の約60%が水でできているということをはお伝えしました。
つまり、体内の水の循環を、水分補給を習慣化することで機能させ新陳代謝上げることができます。
では、この上昇した水の循環、新陳代謝がどのようにこれらに影響していくのか解説していきます。
① 美肌効果
1つ目のメリットは「美肌効果」です。
美肌効果を高める理由としては、以下の2点です。
- 肌サイクルの促進
- 肌のうるおいのキープ
人間の皮膚は日々入れ替わることで、健康的な肌をキープしています。
この肌の入れ替わりが早ければ早いほど、きれいな肌を維持しやすくなります。
そのため、水を定期的にたくさん飲み、体内の新陳代謝を高めることでこの肌の入れ替わりの循環が活発なものとなり肌も若々しくハリのあるものとなります。
また、肌は基本的に常に外の空気に触れているので、乾燥がしやすくなっています。
しかし、水分を補給し、肌の細胞に水分を含ませることによって、乾燥しにくくすることができます。
もちろん、スキンケアによってもこの肌の潤いはキープできますが、それだけではいけません!!
いくら良い化粧品を使ってスキンケアをするにしても、基本となる水が体内になければ潤いの肌が生成されません。
そのため、水分の摂取、スキンケアの相乗効果を利用して乾燥から肌を守る必要があります。
水分の摂取で、肌の入れ替わりサイクルを促進。
さらにスキンケアとの相乗効果で肌の潤いをキープ。
ちなみに、スキンケアの方法について知りたい方は、こちらの記事で情報をまとめたので、参考にしてください!
男性の皆さん、スキンケアはきちんとしてますか? 顔ぐらいは洗うけど、男子ってする必要なくない? そんなことありません。むしろ、男性こそスキンケアをしっか[…]
② ダイエット効果
また、水を飲む習慣を身につけることで、「ダイエット効果」も得られます。
このダイエット効果を高める要因は以下の2つです。
- 食欲を抑制
- 代謝の上昇
水を習慣的にたくさん飲むことで、胃の中に常に水がある状態にすることができます。
つまり、空腹をごまかすことができます。
私の場合は、水をたくさん飲むようになってからは、軽食をする回数が圧倒的に減少しました
。軽食の回数が減るということは、摂取するカロリーは自然と減ってくるのでダイエットに繋がります。
また、先ほども申し上げたように、水分補給をしっかりと行うことで、新陳代謝を上げることができます。
それだけでなく、水を飲むことで体内の温度が冷えることから、低下した体温を戻そうとするはたらきで基礎代謝が上昇します。
人間のカロリー消費の殆どは、この代謝によるものなので、代謝を高めるということはダイエットにかなり効果的です。
空腹を防ぐことで食欲を抑制
代謝を高めて、カロリー消費量が上昇
③ 疲れにくい体
水をたっぷり飲むことで、疲労が溜まりにくい体になります。
理由は、老廃物の排出が体内からしっかりとされるようになるからです。
水を飲むことで新陳代謝をあげ、老廃物を蓄積させないようにすることで腸をきれいに保つことができるので、腸の状態を整えることができます。
実は、腸の状態は疲労状態と関係があると言われています。
つまり、水をしっかりと飲んで、老廃物を排出させ、腸の状態をきれいに保つことで疲労回復を促進できるのです。
ちなみに、私も水をたくさん飲むようになってから、朝起きたときの気だるさがなくなり、スッキリと起きれるようになりました。
④ 節約
体とは関係ありませんが、飲み物を水に切り替えることでお金を節約することができます。
ジュースやお茶に比べて圧倒的に単価が安いですよね笑
人間の体には水分が不可欠なので、毎日飲むものの値段を抑えるだけでも長期的に見れば大きな節約です。
水分補給でありがちな勘違い・ミス
最後に水分補給をする際に陥ってしまいがちな勘違いを紹介します。
- コーヒー、お茶で水分補給
- アルコールで水分補給
- 水を短時間にたくさん飲む
最初の2つは同じ理由で厳禁です。
アルコールやカフェインには利尿作用があり、分解するために逆に水分が消費されてしまうためです。
特に、お茶のカフェインについては忘れがちなことが多いので注意が必要ですね。私も前までお茶で水分補給をしていました。
短時間に水をたくさん飲むことは、厳禁というわけではありませんが、オススメはしません。
理由としては、トイレが近くなってしまうというためです。カフェインとかけ合わさってしまったら、もう最悪です笑
ですので、トイレの心配をしての生活はしたくないという方はやめましょう。
私が推奨するのは、30分に1回こまめに水分補給することです。
上記の3つに気をつけながら習慣的に水を飲みましょう。
まとめ
水を習慣的に飲むことで得られるメリットを解説しました。
まとめると、水分補給を習慣化する大きなメリットは個人的に4つあります。
- 美肌効果
- ダイエット効果
- 疲れにくい体
- 節約
習慣的に水を飲むことで、新陳代謝が高まり、美肌効果、ダイエット効果を得られるだけでなく、疲れにくい体を手に入れることができます。
飲み物を水に変えるだけでこれだけのものが得られるので、是非明日から実践してみてください!
また、他にも美容習慣や健康習慣について知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
皆さんは、美容や健康のための習慣ってありますか? 特にないかなぁ…。どういう習慣がいいのかなぁ? 今回は美容・健康習慣を10個紹介しますね。どれも大切な[…]
最後までご覧いただきありがとうございました。